東京都杉並区の美味しい和菓子店&創業年ランキング

和菓子
English中文한국어
和菓子トップへindexページへ運営者情報

「地球の歩き方東京特派員」の管理人が、東京都のおすすめ和菓子店をご紹介します。
このページでは、杉並区の人気和菓子店(創業年ランキング)を掲載しています。

スポンサードリンク

杉並区の和菓子店リスト(創業年ランキング)

御菓子司亀屋(荻窪)
創業:1917年 
数々のメディアで紹介された「カフェ・オレ大福」が人気。食品優良施設として賞を受賞。
御菓子司島田(高円寺)
創業:1922年 
季節の和菓子を丹精込めて作り続ける老舗。織部饅頭や栗最中、栗きんつば等がお薦め。
とらや椿山(南阿佐ヶ谷)
創業:1925年 
看板商品は栗まんじゅう。TVで紹介された餡子たっぷりの小倉ホットケーキも人気
青柳本店(永福町)
創業:1934年 
香ばしい生地で白あんを包んだ看板商品の「永福」は、内閣総理大臣賞を受賞した逸品。
西荻窪 三原堂(西荻窪)
創業:1935年 
地域で親しまれている老舗和菓子店。「塩せんべい」と「大最中」の詰め合わせが人気。
八幡煎餅(阿佐ヶ谷)
創業:1937年 
阿佐ヶ谷姉妹が贔屓にしている老舗煎餅店。手作業で煎餅を作る地域に根差したお店。
高橋菓子店(西荻窪)
創業:1938年 
うぐいす餅や桜餅、道明寺、柏餅、いちご大福等の季節の和菓子が人気。赤飯も人気。
御菓子司清水屋(新高円寺)
創業:1940年 
妙法寺名物揚まんじゅうと手打ち蕎麦の店。メディアで取り上げられることも多い。
高井戸せんべい こがね堂(高井戸)
創業:1947年 
豆おかきが人気商品。ひなあられは、東京都米菓製品品評会で審査員長賞を受賞。
喜田屋(西荻窪)
創業:1948年 
先代は上野うさぎ屋で修行。岸朝子さんの「(続)東京五つ星の手みやげ」で紹介された。

下井草 青柳(下井草)
創業:1951年 
地名にちなんだ和風スイートポテト「井草こまち」が人気。「なみすけどら焼き」もお薦め。
鉢の木 阿佐ヶ谷本店(阿佐ヶ谷)
創業:1952年 
豆大福やカステラが定番で、季節の和菓子も人気。経堂店の他、百貨店の催事にも出店。
うさぎや(阿佐ヶ谷)
創業:1957年 
上野うさぎやの創業者の長女が阿佐ヶ谷で開業。看板のどら焼きの他、生菓子も美味。
御菓子司栄太楼(南阿佐ヶ谷)
創業:1958年 
朝生、上生菓子など季節の生菓子を販売。刻んだ栗をふんだんに入れた「栗時雨」が人気。
和菓子榛名屋(荻窪)
創業:1977年 
看板商品は豆大福。柔らかな餅と、コクと深みのある餡が見事にマッチし、絶品と評判。
越後鶴屋(西荻窪)
創業:1985年 
メディアでも取り上げられているおもちやさん。1日300個限定のいちご大福が有名。
そらまめ本舗(方南町)
創業:2003年 
だんご好きの店主が脱サラをして開業。名物は荏胡麻みそ団子で「ちい散歩」でも紹介。
和 すずくら(高円寺)
創業:2009年 
豆大福と団子が人気で、特に豆大福は黒豆の塩加減とつぶ餡のバランスが絶妙。
たいやき ともえ庵(阿佐ヶ谷)
創業:2011年 
いわゆる天然(一丁焼き)のたい焼きを販売する行列の出来る人気店。かき氷も人気。
菓人 結人(阿佐ヶ谷)
創業:2014年 
どらやき、豆大福等の定番商品の他、洋菓子風にアレンジした色鮮やかな和菓子が人気。

ちもと総本店 東京店(南阿佐ヶ谷)
創業:2016年 
軽井沢の「ちもと総本店」の唯一直営店。宇治金時やちもと餅の他、蕎麦やうどんも有。
まるさんかじつ(永福町)
創業:2021年 
鹿島神宮参道の老舗菓子舗「丸三老舗」プロデュースのフルーツわらびもち専門店 。
たいやき あんびえん(南阿佐ヶ谷)
創業:不明 
高円寺、阿佐ヶ谷界隈で人気の天然たい焼き店。夏場は販売していないのでご注意を!
高橋の酒まんじゅう(荻窪)
創業:不明 
販売している商品は、店名と同じ酒まんじゅうのみで、午前中で完売するほどの人気。

杉並区の和菓子店マップ

※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。

エリア別人気和菓子店リスト

足立区葛飾区新宿区中央区
文京区荒川区北区杉並区
千代田区港区板橋区江東区
墨田区豊島区目黒区江戸川区
品川区世田谷区練馬区大田区
渋谷区台東区中野区 
和菓子TOPページへindexページへ
和菓子
スポンサードリンク
シェアする
東京グルメ「リーマンズ・ランチ」