「地球の歩き方東京特派員」の管理人が、東京都のおすすめ和菓子店をご紹介します。
このページでは、葛飾区の人気和菓子店(創業年ランキング)を掲載しています。
葛飾区の和菓子店リスト(創業年ランキング)
い志ゐ(柴又) 創業:1862年 呉服店として創業し、常連へのもてなしとして出していたお茶菓子が評判となる。 |
高木屋老舗(柴又) 創業:1868年 名物は草だんご。「男はつらいよ」所縁のお店として、今も寅さんファンに愛されている。 |
吉野家(柴又) 創業:1868年 看板メニューは「草だんご あんこ」。濃厚な草だんごが人気で、行列が絶えない名店。 |
松屋の飴総本店(柴又) 創業:1868年 飴を斬るリズミカルな包丁の音が環境省から「日本の音風景100選」に認定された。 |
門前とらや「柴又屋」(柴又) 創業:1887年 寅さんの実家として撮影が行われたことで、あまりにも有名。現在も「草だんご」一筋。 |
亀家本舗(柴又) 創業:1901年 映画「男はつらいよ」のモデルになったことで知られる、葛飾柴又の草だんごの名店。 |
川忠本店(京成高砂) 創業:1914年 5代目主人が赤ちゃんの時に「男はつらいよ」に出演したことで知られる。 |
杉戸煎餅(青砥) 創業:1926年 焼かずに油で揚げた「揚げかきもち」が有名で、遠方から訪れるファンも多い。 |
ひらた(京成立石) 創業:1930年 立石にある創業90年の老舗。一番人気は大きな栗がまるごと1個入った「栗どら焼き」。 |
ちぐさ(新小岩) 創業:1941年 代表銘菓「栗どら焼き」「かりんとうまんじゅう」が長年に渡り愛されている有名店。 |
菓匠 岩月(金町) 創業:1947年 和風クッキー「かつしか散策」など、和菓子の伝統に新しい風を吹き込んだ商品が人気。 |
富士見堂 青砥本店(青砥) 創業:1950年 各種メディアで取り上げられることも多い煎餅店。東京、新宿の他、都内に店舗を展開。 |
Amakara-ya(綾瀬) 創業:1963年 和菓子でありながら洋菓子の美味しさも楽しめる「生クリーム大福」が大人気。 |
葛飾伊勢屋 亀有本店(亀有) 創業:1965年 焼だんごや豆大福が人気の和菓子店。こち亀に因んだ両さんのどら焼とサブレを販売。 |
するが(亀有) 創業:1967年 栗どら焼きの元祖と言われるお店。高橋陽一氏とのコラボでキャプテン翼最中を販売。 |
梅むら(亀有) 創業:1967年 亀有元祖(生クリームどら焼き)は、各マスコミにも取り上げられる1番の人気商品。 |
浅野屋煎餅店(柴又) 創業:1974年 メディアでも紹介される煎餅店。手焼きに拘り、玄米から手間暇掛けて生地を仕込む。 |
立花本店(金町) 創業:不明 「金町で和菓子と言えばここ」と言われる有名店。名物の団子の他、赤飯等も扱う。 |
えびす製菓本店(金町) 創業:不明 「他にはない一品をお客さまへ」がモットー。お薦めは大粒栗の入った「満願どら焼き」。 |
立花屋煎餅店(柴又) 創業:不明 草団子と並ぶ帝釈天の定番みやげ「手焼きせんべい」の人気店で創業100年超の老舗。 |
わかば(京成立石) 創業:不明 餡を入れない「あんなし草もち」や「揚げだんご」など、他にはない和菓子を取揃えている。 |
金子屋(柴又) 創業:不明 大正年間創業の手焼せんべい店。昔懐かしい地球瓶に入った20数種類の煎餅が並ぶ。 |
葛飾区の和菓子店マップ
※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。