北区の人気和菓子店を掲載しています。
※探訪記は記事へのリンクを、その他はgoogle-mapへのリンクを張ってあります。
その他のエリアのお店はこちらからどうぞ。
○人気の和菓子屋さん訪問記
準備中
○北区の人気店・評判のお店
Google口コミ数により3ランク(S~B)に区分し、歴史の長い順に掲載しています。

黒松本舗 草月(東十条) 創業:1930年 口コミ数ランク:S 東京3大どら焼きの1つで、行列ができる人気店。第15回全国菓子大博覧会で金賞受賞。 |
都電もなか本舗 明美製菓(都電梶原) 創業:1957年 口コミ数ランク:S 看板商品の都電もなかは、第20回全国菓子大博覧会厚生大臣賞(S59)を受賞の逸品。 |

御菓子司 中里(駒込) 創業:1873年 口コミ数ランク:A 食通が通う隠れた名店。揚最中と南蛮焼が有名だが、季節限定の栗むしようかんも人気。 |
石鍋商店(王子) 創業:1887年 口コミ数ランク:A 久寿餅、あんみつ類、酒まんじゅう等が人気。総ての商品が明治よりの製法にて調製。 |
倉田屋(王子神谷) 創業:1921年 口コミ数ランク:A 芋スイーツ専門店。壺焼き芋は、全国やきいもグランプリ2020で特選農家賞を受賞。 |
だるまや餅菓子店(十条) 創業:1947年 口コミ数ランク:A 天然氷を使ったかき氷のが有名だが、大福やだんごも人気。孤独のグルメでも紹介。 |
十条菓子舗 むさしや(十条) 創業:1954年 口コミ数ランク:A 「割煎」(わざとこわし)や「北区名品30選」にも選ばれた黒糖どら焼「十条満月」がお薦め。 |
伊勢屋(赤羽) 創業:1959年 口コミ数ランク:A 赤羽界隈では名の知れた和菓子店。お薦めは特大の豆大福で、ジャンボおはぎも有名。 |
平塚亭 つるおか(西ヶ原) 創業:不明 口コミ数ランク:A 大正初期の創業。テレビドラマのロケ地として知られている。豆大福やだんごがお薦め。 |
けんぞう(十条) 創業:不明 口コミ数ランク:A 縦にして立つと言う「日本一分厚い」が売りのたい焼き店。ボリュームが凄いと評判。 |
関の甘納豆(王子・飛鳥山) 創業:不明 口コミ数ランク:A 昔と変わらない手作りの工程で極上の甘納豆を作り続けている希少な甘納豆専門店。 |

御菓子司 梶野園(都電西が原4丁目) 創業:1914年 口コミ数ランク:B 纏最中(まといもなか)は、手焼種に詰めた最高級最中で、全菓博名誉総裁賞を受賞。 |
御菓子司 虎月(西巣鴨) 創業:1924年 口コミ数ランク:B 看板商品の「かすていら」は、第一回全国カステラ品評会で全国最高賞を受賞した逸品。 |
狸家(王子) 創業:1949年 口コミ数ランク:B 狐の街にある狸最中の有名店。注文後に餡を詰めてくれるので、皮がサクサクで美味。 |
<北区の和菓子店マップ>
※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。