東京都台東区の美味しい和菓子店&創業年ランキング

和菓子
English中文한국어
和菓子トップへindexページへ運営者情報

「地球の歩き方東京特派員」の管理人が、東京都のおすすめ和菓子店をご紹介します。
このページでは、台東区の人気和菓子店(創業年ランキング)を掲載しています。

スポンサードリンク

特におすすめの和菓子店

浅草亀十(台東区)~¥999
浅草/和菓子・どら焼き・大福

東京三大どら焼きの1つで常に行列が絶えない人気店。黒糖を使った松風も人気。 
大心堂雷おこし(台東区)¥1,000~¥1,999
新御徒町/和菓子・雷おこし

創業以来、おこしのみを造り続ける老舗菓子店。慶事・仏事での贈答用にも適している。
うさぎや(台東区)~¥999
新御徒町、仲御徒町/和菓子・どらやき

東京三大どら焼きの1つ。日持ちしない商品のため、店頭のみで販売。喜作最中もお薦め。

台東区の和菓子店リスト(創業年ランキング)

梅花亭(浅草橋)
創業:1850年 
創意工夫を凝らした菓子を作り続ける名店。「梅もなか」「子福餅」など名品が揃う。
甘味処 西山(浅草)
創業:1852年 
福々まんじゅうが名物。「特製 西山あんみつ」や「味あそび」は、外国人にも人気。
浅草梅園(浅草)
創業:1854年 
永井荷風の「踊子」の一節にも登場する老舗。元祖あわぜんざいの他、あんみつも人気。
龍昇亭 西むら(浅草)
創業:1854年 
看板の栗むし羊かんの他、東京カステラなど浅草の催事と、季節に因んだ品々が人気。
木村家人形焼本店(浅草)
創業:1868年 
数ある浅草の人形焼店の中で、最も古くからあるお店。昔ながらの浅草の味が人気。
かりんとう小桜(浅草)
創業:1870年 
老舗料亭の手土産からスタートした「かりんとう専門店」。東京三大かりんとうの一つ。
桃太郎(浅草)
創業:1871年 
生醤油をつけて焼いただけのシンプルな「焼団子」が一番人気。豆餅、豆大福も人気。
花月堂本店(三ノ輪)
創業:1871年 
「豆大福」と「花月最中」が人気。最中は目の前で餡をはさむのでパリッと香ばしいと評判。
満願堂 本店(浅草)
創業:1886年 
看板商品は「芋きん」(芋のきんつば)。全国各地の催事などにも出店している有名店。
榮久堂(蔵前)
創業:1887年 
和菓子屋だが看板商品は「ソフトバター」。ふるさと納税の御礼の品にも採用されている。
紀文堂 総本店(浅草)
創業:1890年 
「人形焼」と「瓦煎餅」で知られる老舗店。「あんなしカステーラ焼き」も隠れた人気商品。
亀井堂本店(上野広小路)
創業:1890年 
神戸の神戸亀井堂総本店が明治23年に東京店を開業。瓦煎餅、文楽人形焼等を販売。
常盤堂雷おこし本舗(浅草)
創業:1892年 
歌川広重が描いた錦絵に登場している雷おこしの系譜店。約100種の雷おこしを販売。
大心堂雷おこし 古代本店(御徒町)
創業:1897年 
創業以来、おこしのみを造り続ける老舗菓子店。慶事・仏事での贈答用にも適している。
山口屋中塚煎豆店(入谷)
創業:1897年 
落花生やバターピーナッツ等を販売。夏目漱石が好んだと言う「落花糖」も味わえる。
紅林堂(入谷)
創業:1897年 
明治30年創業の老舗。黒砂糖の風味を生かした「黒どら」や「紅梅もなか」が人気。
谷中岡埜栄泉(根津)
創業:1900年 
上野の岡埜栄泉総本家から暖簾分け。伝統の手作り製法を守った豆大福が名物。
岩槻屋 星野(浅草橋)
創業:1900年 
豆菓子の専門店。手剥きした最高品種「千葉半立落花生」を丁寧に煎り、販売している。
舟和本店(浅草)
創業:1902年 
芋ようかん発祥のお店として知られている。全国の百貨店や空港等でも購入が可能。
徳太樓(浅草)
創業:1903年 
甘さを控えた「きんつば」や「御赤飯」が有名だが、夏の水羊羹や葛ざくらも見逃せない。

江戸昔菓子 あさくさ 梅源(浅草)
創業:1907年 
ハラール認証を受けている和菓子店。看板商品は「きんつば」「あぶり芋」「芋甘納糖」。
塩埜(浅草)
創業:1910年 
浅草寺御用達の老舗和菓子店。添加物・保存料を一切使用しない上生菓子が人気。
うさぎや(上野広小路)
創業:1913年 
東京三大どら焼きの1つ。日持ちしない商品のため、店頭のみで販売。喜作最中もお薦め。
御菓子司 喜久月(根津)
創業:1917年 
川端康成が贔屓にしたお店。看板菓子の「あを梅」は全国菓子大博覧会特等賞を受賞。
御菓子司 亀十(浅草)
創業:1920年頃 
東京三大どら焼きの一つで常に行列が絶えない超人気店。黒糖を使った「松風」も人気。
煎豆ほていや中塚商店(田原町)
創業:1946年 
煎豆と落花生を販売。三社祭で有名な浅草神社で節分の時に使われる豆を納めている。
千茶(浅草)
創業:1949年 
雷門の路地裏にある知る人ぞ知る隠れた名店。茶会や稽古の場で使われることも多い。
大学いも千葉屋(浅草)
創業:1950年 
メニューは「大学いも」と薄く切って揚げた「切り揚げ」のみ。大学いもの超有名。
浅草きびだんご あづま(浅草)
創業:1952年 
江戸時代に仲見世に実在した門前の「きびだんご」を再現し、店頭で実演販売している。
かるた家(京成上野)
創業:1953年 
白あん等をカステラ風の生地で包んだ「都まんじゅう」のルーツとも言われているお店。

杵屋 仲見世本店(浅草)
創業:1955年 
仲見世通りにある揚げおかき・割れ煎餅専門。「雷おこし」「わざとこわれ煎」等も人気。
竹隆庵岡埜(入谷)
創業:1958年 
看板商品の「こごめ大福」の他、「とらが焼」や栗きつばも美味。都区内に複数店舗を展開。
浅草九重(浅草)
創業:1962年 
揚げまんじゅうが有名。浅草を特集するグルメ番組で何度も取り上げられているお店。
荻野(千駄木)
創業:1963年 
団子やおはぎが定番商品で、特に草だんごは小泉元首相も惚れ込んだと言われている。
浅草よ兵衛(浅草)
創業:1986年 
手作り揚げ餅を販売。品質に拘り、原料の生産地を厳選。保存料等は使わずに仕上げる。
和菓子 楓本店(浅草)
創業:1999年 
団子が人気。「わらびもち団子パフェ」や「大人の酒カステラ」など、斬新な商品を販売。
浅草ちょうちんもなか(浅草)
創業:2000年 
浅草仲見世にある「アイスもなか・あんこもなか」の専門店。常に8種類のアイスを用意。
浅草浪花家(浅草)
創業:2010年 
東京たいやき御三家の一つ「浪花家総本店」からの暖簾分け店。かき氷も販売。
空薫(千駄木)
創業:2014年 
和菓子に合う日本酒をいただけるお店。人気のどら焼きの他、ぜんざい等もあり。
浅草たい焼き工房 求楽(田原町)
創業:2019年 
たい焼きを自分で焼く体験が出来ると言う、新しいスタイルの体験型たい焼き専門店。
亀屋(浅草)
創業:不明 
職人手作りの人形焼と手焼きせんべいの店。1日に5,000~6,000個の人形焼きを焼く。
三鳩堂(浅草)
創業:不明 
人形焼と雷おこしが人気の店。リーズナブルな価格で土産品としても重宝されている。
御菓子司 港家(新御徒町)
創業:不明 
こし餡を小さく丸めた玉状にし、すり蜜の糖衣をかけて表面を固めた「石衣」がお薦め。
喜久屋(浅草)
創業:不明 
草寺仲見世にある老舗和菓子店。団子が有名で、中でも「みたらし団子」が美味と評判。
八千代堂 本店(浅草)
創業:不明 
創業100年超。「かっぱどら焼き」が名物で、その場でアイスを挟むアイス最中も人気。

台東区の和菓子店マップ

※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。

エリア別人気和菓子店リスト

足立区葛飾区新宿区中央区
文京区荒川区北区杉並区
千代田区港区板橋区江東区
墨田区豊島区目黒区江戸川区
品川区世田谷区練馬区大田区
渋谷区台東区中野区 
和菓子TOPページへindexページへ
和菓子
スポンサードリンク
シェアする
東京グルメ「リーマンズ・ランチ」