港区の人気和菓子店(26軒)

港区の人気和菓子店を掲載しています。
※探訪記は記事へのリンクを、その他はグーグルマップへのリンクを張ってあります。

○港区以外の和菓子店は下記からどうぞ


○港区の人気店・評判のお店
 Google口コミ数により3ランク(S~B)に区分し、歴史の長い順に掲載しています。

口コミ数ランキング「S」google口コミ数が300件以上の人気和菓子店を創業年順に掲載。
6軒のお店を創業年順に掲載
とらや(赤坂見附)
創業:1570年頃 口コミ数ランク:S
室町後期に京都で創業し、東京遷都に伴い赤坂に店を構えた。羊羹は手土産の定番。
豆源(麻布十番)
創業:1865年 口コミ数ランク:S
創業以来、風味豊かな豆菓子を提供する名店。おとぼけ豆は手土産としても人気。
浪花家総本店(麻布十番)
創業:1909年 口コミ数ランク:S
言わずと知れた東京のたい焼き御三家の一つ。御三家の中で最も早く操業を開始。
新正堂(新橋)
創業:1912年 口コミ数ランク:S
お詫びの手土産として、多くのサラリーマンが購入する「切腹最中」があまりにも有名。
岡埜栄泉本店(虎ノ門ヒルズ)
創業:1912年 口コミ数ランク:S
豆大福は手土産・贈答用として不動の人気。栗饅頭やワッフル、どら焼きも美味しい。
松島屋(泉岳寺) 
訪問記あり 
創業:1918年 口コミ数ランク:S
東京三大豆大福の一つで、行列必至の人気店。秋限定の栗蒸し羊羹は予約必須。

口コミ数ランキング「A」google口コミ数が20~299件の和菓子店を創業年順に掲載。
18のお店を創業年順に掲載
秋色庵 大坂家(田町・三田)
創業:1688年 口コミ数ランク:A
江戸から大阪に移り、当代で18代目。元禄から300年の歴史を誇る江戸生粋の和菓子店。
麻布青野総本舗(六本木)
創業:1856年 口コミ数ランク:A
六本木にある創業江戸末期の名店。豆大福や鶯もちが有名で、お取り寄せ通販も可能。
雪華堂(赤坂)
創業:1879年 口コミ数ランク:A
慶喜公が「雪の華のようだ」と表現した金平糖が有名。各種あまなっとうも美味と評判。
芝神明榮太樓(大門)
創業:1885年 口コミ数ランク:A

榮太樓総本舗からの暖簾分け。尾崎紅葉が好み、名付けた最中「江の嶋」がお薦め。
浅田家和菓子店(溜池山王)
創業:1897年 口コミ数ランク:A

看板商品は豆大福だが、ほとんどの商品が夕方には売り切れてしまうと言う人気店。
赤坂青野 赤坂本店(赤坂)
創業:1899年 口コミ数ランク:A
赤坂もちが名物。Apple創業者スティーブ・ジョブズが愛した和菓子店として知られる。
寿堂菓子店(芝公園)
創業:1909年 口コミ数ランク:A
明治42年に創業した老舗で、天然たい焼きが美味しいと評判。激辛たい焼きも販売。
麻布十番 紀文堂(麻布十番)
創業:1910年 口コミ数ランク:A
かわら煎餅からスタートし、現在はワッフルや人形焼も有名。ワッフルは常時4種が並ぶ。
菓匠菊家(表参道)
創業:1935年 口コミ数ランク:A
向田邦子さんが贔屓にしていたことで知られる。百貨店やホテルからの引合いも多い。
狸だんご本舗栄むら(六本木)
創業:1945年 口コミ数ランク:A
六本木の隠れた団子の名店。場所柄芸能人が差し入れとして購入することも多い。
塩野(赤坂)
創業:1947年 口コミ数ランク:A
赤坂で70年以上も愛されてきた名店。最中が人気で、贈答品として重宝されている。
丸万(内幸町)
創業:1947年 口コミ数ランク:A
諸官庁御用達の御菓子司として知られる。栗饅頭が名物だが、どら焼きや大福も美味。
御菓子司 文銭堂本舗(新橋)
創業:1948年 口コミ数ランク:A
江戸時代の通貨「文銭」をかたどった最中が評判を呼び、そのまま店名となった。
西麻布青柳(乃木坂)
創業:1964年 口コミ数ランク:A
地元で愛される和菓子店。饅頭やいちご大福が美味しいが、赤飯や栗おこわも美味。
桃林堂青山本店(表参道)
創業:1979年 口コミ数ランク:A
1925年に大阪府八尾市で創業。1979年に同店を開業し現在に至る。小鯛焼が名物。
HIGASHIYA man(表参道)
創業:2007年 口コミ数ランク:A
を通して日本文化を伝える緒方慎一郎氏の和菓子店「HIGASHIYA」の饅頭専門店。
麻布野菜菓子(麻布十番)
創業:2012年 口コミ数ランク:A
和の焼き菓子、野菜を使用したスイーツを提供。喫茶スペースでかき氷も食べられる。
しろいくろ(麻布十番)
創業:2012年 口コミ数ランク:A
最高級の丹波黒豆を贅沢に使った黒豆塩大福が有名。イートインスペースもあり。



口コミ数ランキング「C」google口コミ数が~19件の和菓子店を創業年順に掲載。
2軒のお店を創業年順に掲載
赤坂 松月(赤坂)
創業:1917年 口コミ数ランク:B
登録商標の「一ツ木饅頭」は地元で愛され続けている銘菓。贈答用に求める客も多い。
福茶屋(白金)
創業:1961年 口コミ数ランク:B
赤飯の専門店で結婚式場から引き合いが来るほど。添加物不使用の和菓子が人気。


<港区の和菓子店マップ>
※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。

スポンサードリンク
シェアする
東京の人気和菓子店ガイド/Popular Japanese Sweets Shops in Tokyo