「地球の歩き方東京特派員」の管理人が、東京都のおすすめ和菓子店をご紹介します。
このページでは、大田区の人気和菓子店(創業年ランキング)を掲載しています。
大田区の和菓子店リスト(創業年ランキング)
餅甚(平和島) 創業:1715年 300年以上続く老舗。「あべ川餅」が有名だが、おこわや柏餅、みたらし団子も評判。 |
浅野屋本舗(池上) 創業:1752年 宝暦2年(1752年)創業の甘味処。池田屋、相模屋(閉店)と並ぶ“くずもち御三家”の1つ。 |
志ら井(京急蒲田) 創業:1848年 自家製粉で作る団子が名物。完全無添加、保存料も使用していない”本物の大福”も美味。 |
御菓子処 大黒屋(平和島) 創業:1919年 名物は大森が海苔の産地であることに因んだ「のり大福」。アド街でも紹介された逸品。 |
御菓子司 玉川屋(穴守稲荷) 創業:1919年 地元で人気の和菓子店で100年超の歴史を誇る。みたらし団子が美味しいと評判。 |
青柳(大岡山) 創業:1919年 地元で愛されている昔ながらの和菓子店。明治神宮奉献銘菓の衣柿や栗羊羹が有名。 |
十五屋製菓(大森海岸) 創業:1926年 創業以来かりん糖一筋で営業を続けている老舗店。アド街ック天国でも紹介された。 |
木村屋蒲田 谷口商店(京急蒲田) 創業:1927年 他の倍以上の手間暇をかけていると言う甘納豆の専門店。大田のお土産100選に選定。 |
あゆ焼き 大黒堂(多摩川) 創業:1929年 名物は多摩川の鮎に因んだ「鮎やき」。歌舞伎座のお土産処での実演販売を行っている。 |
田園調布 あけぼの(田園調布) 創業:1932年 地元で愛される老舗店。錦玉羹に蜜漬けの小豆をちりばめた「多摩の瀬」が一番人気。 |
大國屋(矢口渡) 創業:1938年 地元で人気の老舗和菓子店。大きな栗が入った「栗大福」と「ごまだんご」が名物商品。 |
御菓子司 わたなべ(西馬込) 創業:1946年 製造~包装まで全て手作業に拘る。商店会の名に因んで作られた「文士村饅頭」が名物。 |
金海堂製菓(大森) 創業:1947年 すべての商品を自家製餡を使って製造。銘菓「栗ごろも」は おおたの逸品認定商品。 |
藤肥軒(梅屋敷) 創業:1951年 上生菓子、大福等、昔ながらの和菓子が揃う。特に大福が人気で、もやさまでも紹介。 |
和菓子処 清野(蒲田) 創業:1967年 長崎にルーツを持ち、銘菓「長崎かすていら」が代表銘菓。「昔たまごのどらやき」も人気。 |
穂寿庵(雑色) 創業:1979年 大田のお土産100選最優秀賞選定の「貴客上餅」の他、「きりもち」「かきもち」がお薦め。 |
wagashi asobi TOKYO(長原) 創業:2011年 和菓子の新たな可能性を探求する店。「ドライフルーツの羊羹」はNHKの美の壺で紹介。 |
藤乃屋(池上) 創業:2018年 閉店したくず餅の名店「相模屋」の味を引継ぎ、店の跡地にオープンしたくず餅専門店。 |
わらびもち専門店いいな(雑色) 創業:2021年 本わらび粉を使った本格的なわらび餅を食べられる専門店。シフォンケーキも人気。 |
池田屋(池上) 創業:不明 創業は江戸時代元禄年間。くず餅発祥の地と言われる池上の“くずもち御三家”の1つ。 |
磯崎家(穴守稲荷) 創業:不明 いちご大福や小倉餡と栗の入った「羽田太鼓」(どら焼き)が定番商品。最中も人気。 |
あんまきのだるまや(池上) 創業:不明 都内で唯一のあんまき専門店。全国の百貨店の催事にも出店。十勝産小豆を100%使用。 |
てん屋(蒲田) 創業:不明 ところてんやあんみつが人気。おはぎ・もなか・大福など定番の和菓子も販売。 |
翠匠庵(六郷土手) 創業:不明 地域密着型のお店で、種類も豊富に揃えている。どら焼きやカフェオレ大福が人気。 |
西河屋(西馬込) 創業:不明 二子玉川にある西河製菓店と親戚関係(経営は別)。豆大福と団子がお薦め。 |
和菓子処 豊田屋(下丸子) 創業:不明 創業は明治時代。北原白秋が作詞した名曲を菓名とした「ちんちん千鳥」が名物商品。 |
吉田屋製菓店(大森町) 創業:不明 創業100年超の老舗和菓子店。1番人気の豆大福の他、あんドーナツやお赤飯も人気。 |
大田区の和菓子店マップ
※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。