品川区の人気和菓子店を掲載しています。
※探訪記は記事へのリンクを、その他はグーグルマップへのリンクを張ってあります。
○品川区以外の和菓子店は下記からどうぞ
○品川区の人気店・評判のお店
Google口コミ数により3ランク(S~B)に区分し、歴史の長い順に掲載しています。

- |

御菓子司 木村家(新馬場) 創業:1892年 口コミ数ランク:A 青豆大福や栗蒸し羊羹、内閣総理大臣賞受賞の長崎カステラ等、質の高い和菓子を販売。 |
岩本米菓(大井町) 創業:1951年 口コミ数ランク:A 拘りの手焼きせんべいのお店で、伝統の網焼き方法で、丁寧にじっくりと焼き上げる。 |
御菓子司 越路(戸越公園) 創業:1957年 口コミ数ランク:A 白蛇を祀る上神明天祖神社とのコラボ商品「すねーく饅頭」(愛称:へびまん)が人気。 |
倉田屋(中延) 創業:1958年 口コミ数ランク:A 添加物を一切使わない豆大福が人気で、加藤茶さんも差入に使っていたと言われる逸品。 |
一福桃(新馬場) 創業:2015年 口コミ数ランク:A 手作りの和菓子と日本茶を提供するカフェ。銅板手焼きのどら焼き「福かさね」が人気。 |
高松屋(大崎) 創業:2016年 口コミ数ランク:A 豆大福の有名店「松島屋」で17年間修業された方が開いたお店。既に口コミで評判に。 |
伊勢屋(新馬場) 創業:不明 口コミ数ランク:A みたらし団子や豆大福、どらやき等の和菓子の他、おにぎりやお稲荷さんも人気。 |
和菓子 みなもと(中延) 創業:不明 口コミ数ランク:A 個性的な和菓子が人気。関西にない「すあま」は、まとめ買いする人も多い人気商品。 |
進世堂(五反田・大崎広小路) 創業:不明 口コミ数ランク:A 知る人ぞ知る老舗煎餅店。看板商品のえびせんは著名人や食通からも愛される逸品。 |

遠州屋(青物横丁・新馬場) 創業:1868年 口コミ数ランク:B 添加物が一切入っていない和菓子や惣菜を販売。「水ようかん」や「金餅大福」が定番。 |
せんべい処 あきおか(北品川・新馬場) 創業:1895年 口コミ数ランク:B しながわみやげ認定品「手焼きせんべい東海道品川宿」は地元の人に親しまれる逸品。 |
御菓子司青柳(戸越銀座) 創業:1919年 口コミ数ランク:B 上生菓子「衣柿」は明治神宮奉献銘菓で、かつて朝日新聞に掲載された同店の代表銘菓。 |
さがみや(荏原中延・中延) 創業:1935年 口コミ数ランク:B 昔ながらの製法を受継ぐ豆の専門店。看板商品は保存料を一切使わない「あまなっとう」。 |
<品川区の和菓子店マップ>
※店名をクリックすると、拡大地図や口コミを見ることが出来ます。
※全てのお店が表示されている訳ではありません。より詳細な情報を探す場合は、左上の拡大地図をクリックし、「現在地 和菓子店」「●●駅 和菓子店」等で検索をしてみて下さい。