松島屋(泉岳寺)「とっておきの手土産!!、昭和天皇御用達の豆大福」

和菓子

東京三大豆大福
●松島屋(創業1918年)
松島屋は、護国寺の群林堂、原宿の瑞穂と並び「東京三大豆大福」の一つとして知られています。
高松宮邸から程近いと言うこともあり、皇室御用達として知られており、昭和天皇も御贔屓にされていたようです。
芸能人やプロスポーツ選手などのファンも多い名店で、メディアでも数多く取り上げられています。
超有名店でありながら、その店構えは質素でノスタルジックな雰囲気に溢れています。豆大福に目が行きがちですが、栗蒸し羊羹やみたらし団子も大変美味しいです。

 


松島屋さんは、私が和菓子にはまるきっかけとなったお店です。
私は2022年3月末に長い単身赴任生活を終えて、東京に戻りました。
12年と言う長い月日の間に、子供たちも独立し、夫婦二人での生活が始まりました。
「これからは夫婦二人で楽しめるものを探さなきゃ」と思っていた矢先に出会ったのが「和菓子」です。
和菓子はコロナ禍でも持ち帰って家でいただくことが出来ます。
元々妻は和菓子が大好きでしたが、私はほとんど食べることはありませんでした。
「こんな美味しい大福があるんだ…」
初めて食べた松島屋さんの豆大福は、程よい塩加減、程よい餡の甘さ、程よい豆の量が融合し、衝撃的な美味しさでした。


このサイトを立ち上げたのは、私のように和菓子の良さに気づいていなかった人に、和菓子の良さをお伝えしようと思ったからです。
東京都内にある実際に私が訪問したお店について、記事を執筆していますので、是非ご覧いただければと思います。⇒ 東京都内の和菓子の美味しいお店

■所在地:東京都港区高輪1丁目5-25
■最寄駅:都営浅草線泉岳寺駅徒歩5分
■Google Map・クチコミ・営業時間
※Map左上の「拡大地図を表示」をクリックすると、口コミや営業時間などの詳細情報が確認出来ます。
お店の関係者の方へ
インバウンドの外国人に対しての情報発信を強化しませんか?

(ad)楽天で購入できる全国の豆大福。