とんかつ成蔵/南阿佐ヶ谷「衝撃的に美味しい白いとんかつ」

プロフィールEnglish中文한국어
とんかつ成蔵(杉並区)
南阿佐ヶ谷、阿佐ヶ谷/とんかつ
(昼)¥5,000~¥5,999(夜)¥5,000~¥5,999
とんかつ 成蔵(@Narikura_1010)/ X (twitter.com)


偶然見つけた高田馬場の「とんかつ成蔵」
「とんかつ成蔵」と言えば、とんかつ好きの間では知らない人がいないほどの超有名店です。
今や大手グルメサイトで「全国トップのとんかつ店」と評価されるまでになった「とんかつ成蔵」ですが、その出会いは全くの偶然でした。
2012年の7月に目白の知人宅に行った帰りに、どこかで食事をして帰ろうと携帯で検索し、偶然見つけて訪問したのが「成蔵」だったのです。
現在「とんかつ成蔵」は南阿佐ヶ谷にありますが、当時は高田馬場にあり、「とんかつ・串揚げ成蔵」と言う屋号を掲げていました。

「とんかつ成蔵」のオープンは2010年ですが、当時はまだ一部のとんかつ好きの間で知られる程度で、行けば待つことなく入ることが出来ました。

衝撃的に美味しい白いとんかつ!
初めての訪問は夜の8時過ぎだったので、念のため電話をして伺いましたが、現在とは違ってお店にはほとんどお客さんがいませんでした。
メニューを見ると、当時の私には「自分には少し高いかな?」と感じる価格設定で、記録メモには「ちょっと奮発して2,400円のシャ豚ブリアン(特ヒレ)かつ定食を注文」と書いてありました(値段は2012年7月現在)。

少し待ちましたが、目の前に出てきたひれかつを見てびっくり、「凄く白いとんかつ」だったのです。
記録メモには「とん太(高田馬場)と同様、衝撃を受けるとんかつ屋。ビックリするほど美味しいお肉で、2,400円でこのヒレ肉が食べれたことに感動!」と記されており、初めて食べる「成蔵」の白いとんかつは、まさに衝撃的な美味しさだったのです。


あっという間に全国区の人気店に!
当時、取引先が高田馬場にあったこともあり、初めての訪問から頻繁にお店に通いましたが、2014年から8年間名古屋に単身赴任になってしまい、訪問することが出来なくなりました。
その間に「とんかつ成蔵」は口コミで評判となり、全国区の超有名店になりました。
当時かなり通いましたが、店主の三谷さんが私のことを覚えている可能性は極めて低いと考えています。三谷さんも私もお互いに話しかけることは無かったからです。
当時の「とんかつ成蔵」は、早大生が黙々と「とんかつ」を食べているイメージで、ほとんど他の人の会話も聞こえてきませんでした。

「とんかつ日本一」になるということ
移転前のお店の記事をメインに掲載するのもどうかと思いましたが、「恐らく現在はさらに進化したとんかつになっているだろう」という思いを馳せながら記事を作成しました。
これが日本一となった「とんかつ成蔵」のルーツであり、ある意味ルーキー時代の姿なのです。
2019年7月に「とんかつ成蔵」は南阿佐ヶ谷に移転して完全予約制となり、なかなか行けないお店になってしまいました。
価格も当時の倍くらいになっているようですが、日本一になるというのはそういうことだと思いますし、そうあるべきだと思います。
三谷さんの夢がかなったのかどうかは分からないのですが、当時どのようなお気持ちでとんかつを揚げていたのか、もしお店に伺う機会があったら尋ねてみたいと思っています。

アクセス、口コミ
「とんかつ成蔵」へのアクセス、営業時間、定休日、口コミ等は、下記のグーグルマップ(拡大地図を表示)からご確認いただけます。

お店の関係者の方へ
インバウンドの外国人に対しての情報発信を強化しませんか?